ある日ポストに見覚えのないものが・・・。
ん??なんだこれ?ZOZOで注文なんかしてないけど?と思っていたら、数か月前に頼んだZOZOMAT!

届くの遅すぎて存在を忘れてたわ・・・
実はZOZOスーツも頼んだことがあるのでなんとなく想像はつくものの、幅広甲高のため、なかなかぴったりの靴って見つけにくいから期待大で注文してたんだよね。
開封して使用してみたので、使用感について書いてみるよ!
ZOZOMATが届いた!
ポストにINで届いたよ。実際ZOZOMATはただの紙なので嵩張らずにしまっておける。ぱっとみこれで何ができるの??って感じ。母は機械にうといので、余計に「???」状態で、そのまましまおうとしていました(;’∀’)
平均的な足のサイズよりも一回り大きい足のイラストと、その周りにカラフルな円が書かれてます。そしてZOZOスーツでもおなじみの白黒のドット。
使用方法
まずZOZOTOWNのアプリをダウンロード。TOP画面の一番右下にある「計測・その他」のボタンからZOZOMATを選択したらすぐに説明画面になるよ。
説明は動画・音声付で流してくれるのですごくわかりやすい。なおかつ、一動作ずつ音声でガイド、うまくいかない場合はやり方を再度表示してくれるシステムでわかりやすい!

ドラえもんの未来の世界とかでありそう~!

その世界では多分マットしかなくても全身スキャン数値だしてくれるんじゃないかな。
赤→黄色→ピンク→緑→紫→青の順で順番にスマホのカメラを移動させて足の形をスキャン!
スキャンできるとチェックマークが表示されるのがなんか癖になりそう。
計測された足のサイズがこちら
今回は母と私のふたりで測ってみたよ。実際に登録できるのは一人分なんだけど、足のサイズたいして変わらないし、まずは測ってみたかったのでやっちゃいました。ほんとは別のアプリでそれぞれ計測したほうが自分のサイズを保存できるのでおすすめ。
母の足のサイズ
幅広甲高だ!とは思っていたものの、詳細にサイズを測ったことはないので、なんだか嬉しがる母。
次に私の。
てっきり母とサイズが同じだと思ってたけどこうやって測ってみるとかなり足の幅が違うことが判明。だからスニーカー系はよくてもパンプスだと貸し借りして「なんか合わなくない?」ってなることがあったのか。
ぴったりな靴はわかったけど、在庫はない
そして計測すると、「あなたにぴったりの靴」が表示されるよ!
わくわく。
・・・ほう・・。
お、一応パンプスもあるじゃん!と思ってみてみたら全部ミネトンカ。(なんで?)
うん・・・・。
足でかいからやっぱりぴったりサイズの在庫は少ない(´;ω;`)
スニーカー買いたいときとかは参考になるかもね。
おそらく日本人の標準体型なら、服も靴も、幅的にこれが合うとか、Mサイズだけどこれはきつい!とかがわかっていいと思うんだけど標準より大きいと、サイズがわかったところで在庫はないのよね~。
なので、実際のサイズがわかって嬉しかった!でもZOZOには在庫がない!ということがわかりました笑
ZOZOの提携ショップが少ないのが原因なのかな?(一時期大量にブランドが離れていったし・・・)他のサイズ展開豊富なネットショップからも検索できるようにならないかな~
今後に期待!だけど詳細なサイズわかっちゃうと購買意欲下がると思うんだけどきのせいかなー?「私、きっと似合う!!(妄想)」で買う人いなくなっちゃったら服屋さんはもうからなくなる気が・・・。もっと良心的な気持ちなのかな笑