【埼玉県三郷市】2歳とトーマスタウン新三郷に行ってきた

2歳になった息子は、ようやくトーマスに興味をもち始めた模様。いつもお出かけは、公園か鉄道博物館で遊園地系は避けていたけど、そろそろ行ってみようか!とお出かけしてきました。

この記事でわかること

・トーマスタウン新三郷の料金システム 

・2歳児が遊べる乗り物 

・飲食やオムツ替えスペースについて

結果的に息子は大喜び!ものすごく楽しんで遊ぶことができて、親も嬉しかったです。これから行く方はぜひ参考にしてみてください。

目次

トーマスタウン新三郷に行こう

さあトーマスタウンにいこう!と決めたのは数日前、最近は予約が必要な施設が多いので事前下調べは必須ですよね。

トーマスタウン新三郷は事前予約不要

事前にwebやコンビニでチケットを購入する必要はありません。

混雑時は入場制限がかかることはあるようなので土日祝日やイベント時は早めにいくことをおすすめします。

トーマスタウン新三郷の基本情報

JR武蔵野線「新三郷駅」西口直結ららぽーと新三郷2F

埼玉県三郷市新三郷ららシティ3丁目1番1号 ららぽーと新三郷2階

TEL:048-954-6518営業時間…………………………………10:00〜19:00

トーマスシアタートレイン……………最終乗車17:40

ブレンダム・ドック……………………最終入場18:00(平日)18:10(土日祝日)

トーマスタウン新三郷HPより

トーマスタウン新三郷の駐車場情報

駐車場はららぽーと新三郷の駐車場を使用します。

平面駐車場と立体駐車場がありますが、基本的に道路から敷地内へは左折入場しかできないので、注意が必要です。

いちご

間違えて右折で出てしまって再入場しようとしたら全然入れなくて困りました・・・。

駐車料金はかからないシステムです。

立体駐車場に停める場合は3階にとめると、屋根付きの連絡口があり、雨でも濡れずに室内にいけます。(ただし、屋根はあるものの外を歩くので冬は上着必須です)

いざ、トーマスタウンに入場

ベビーカー置き場

ベビーカーで行く際は、トーマスタウン内はベビーカー入場できないため、施設の目の前のベビーカー置き場に止めて入場します。

入り口からすでに線路が見えているため、息子大興奮で、なかなか中に入りません…笑

おむつ替えスペース

トーマスタウン内にはトイレがないため、ららぽーと新三郷のトイレを使用することになります。

トーマスとコラボしたトイレがいくつかあって、おむつ替えスペースにたくさんトーマスのイラストがあるので楽しめますよ。

ぴよ(息子)

トーマスがたくさんいたよぉー!

トーマスタウンの料金体系

入場料は無料なので、お土産買ったり、線路を見つめてる分にはタダなのですが、そういうわけにもいかない。

乗り物に乗るための通貨をGETします。

ここトーマスタウンでは現金は使えません…

現金はトーマスタウン独自の通貨、トーマスに換金するのです!!(いやネーミング…)

トーマスコインの価格

・2トーマス→400円

・3トーマス→600円

・4トーマス→800円

・8トーマス→1,200円

・12トーマス→1,800円

・16トーマス→2,400円

・スターターセット→2,300円(10トーマス+わくわくポシェット)

なんと換金率が違うため12トーマスか16トーマスがおすすめみたいです。

我が家は初だったので、8トーマスを最初に買って足りなくなり、追加でまた8トーマス買いました笑

1~2歳の子がいくなら遊べるアトラクションも考えて16トーマスがおすすめかなと個人的には思います。

今は平気だけど、そのうち持って帰る!って言われそうなトーマスたち…(危険なので息子から隠して支払い)

大人もトーマスがかかる(?)乗り物もあるので、結果的に16トーマス使い切りました。(現金換算2400円)

いちご

全員入場料がかかる施設と比べたら安い気がする・・・。

平日の混雑具合

今回はクリスマスシーズン中の平日13時頃の到着でした。雨だったこともあり、人はそこそこいましたが、基本的に並ばずに乗れました。

トーマスタウンのクリスマス

ボールプールのある遊び場は場合によっては予約制になるようですが、平日はいつでも入れました。(入場に4トーマスかかるけど)

実際に乗ったアトラクション

実際に遊んだアトラクションを紹介します。2歳が楽しめそうなものを選んで乗りました。

トーマスシアタートレイン

息子が1番気になってた線路を走るトーマス電車!

これ定員が少なくて、8人までなので、もし3人家族で乗りたいよーって人が2組いたら、一回で2組しか乗れない。

しかも一回運行すると次20分後くらいになっちゃうので、乗りたい場合は運行時間前に並ぶことをおすすめします!

めちゃくちゃ楽しそうな乗り物

息子は無事1回目でのれて、パパとふたりで楽しんでました。

座って線路を一周(その隙に保護者は写真をとるべし)そのままトンネルに入って、トーマスのミニ映像をみて帰ってくる流れです。

息子は一歳の頃、暗いところで泣いてたので大丈夫かな?と心配してましたが、楽しめたようでした!

ぴよ(息子)

すごく楽しかったよ~

このアトラクションに必要なトーマス

一緒に乗る大人分もかかるため8トーマス

プレンダム・ドック

ボールプールのある楽しい広場。

平日は入場予約不要のため、シアタートレインが終わったらすぐに遊びにいきました。

プラレールや、ブロック、アスレチックもあります。

息子は電車系のおもちゃは持って逃走するのがデフォルト&帰る時におもちゃを返したくなくて号泣するのが目に見えたのであえて誘導しませんでした笑

船の部分にはプラレールがあるが、息子気付かず。

ブロックもあって、ぶつかってもいたくない素材なので投げたりしても安心して見守れました。

大き目なので小さい子供でも簡単に積むことができて、達成感で大喜びでした。

ブロックを積んでご機嫌

アスレチックはちょっと本格的で息子にできるのかなあと不安になりましたが、ひとりで登っておりて、滑り台滑って、楽しめました。階段の幅が広いので登りやすかったみたいです。

いちご

ちょっとドキドキしたわ

降りてこれなくても大人が迎えにいけないところなので、ドキドキしましたが、無事帰ってきました。

アスレチックにもトーマス仲間の顔が〜
2歳なりたてでも登れました

30分思いっきり楽しんで、退場。出たくなくて泣いてしまいましたが、気に入ってくれたようでよかったです。

このアトラクションに必要なトーマス

4トーマス+保護者追加1名で5トーマス(保護者ひとりまでは無料ですが、家族3人で入ったため追加1トーマスかかりました。)

トーマスのくるくるカーニバル

最後に余った3トーマスで乗ったのがくるくる回るメリーゴーランドみたいな乗り物

トーマスくるくるカーニバル

2歳以下は保護者付き添い無料で、またパパと乗りました。

息子はこれが1番楽しかったらしく、係員のお兄さんのダンスに合わせて踊ったり、ノリノリでした。

トーマスの歌が流れるのが楽しかったみたい。

ぴよ(息子)

踊るの大好き!

思ったより長く、一回歌が終わってからも、まだまだいくよー!といってもう一回歌が流れたので大興奮でした。

ほかの子が乗っている、別の回も見ながら踊ってました。

左右に踊ってノリノリ
このアトラクションに必要なトーマス

3トーマス

お土産&飲食

トーマスタウン内にお土産屋さんがあり、トーマスグッズがたくさん!

子供たちが目を輝かせて長居する場所NO.1です。

中にプラレールもあり、息子は釘付け。 

実はBOX内にカメラがついていて、上のモニターに映し出されるので、プラレールに夢中になってるかわいい我が子の顔がみれますよ♡(貴重な写真スポット)

いちご

なかなか撮れない、何かに夢中になってるショット!

お土産はお風呂で遊べるトーマスを買いました(ここは現金もカードも使えます)

お土産屋さん外には限定ガチャガチャもあり、グッズを集めてる人にはたまらない場所でした!

はまったら抜け出せなくなりそうなので我が家はスルーしました笑

飲食物はポップコーンとソフトクリームが売ってました。

昔はミニレストランがあったのかな?と思われる場所がありましたが、いまは展示室になっていました〜。

この場所に必要なトーマス

0トーマス(ただし現金は無限に使ってしまう可能性あり)

行っよかった!トーマスタウン新三郷

想像以上に息子が喜んでくれたので、行ってよかったです。

小学生くらいには物足りないかもしれない広さですが、未就学児には程よく疲れてくれてちょうどよい施設でした。

広すぎないので走っていってしまっても追いかける範囲が限られていて親も楽でした。

ボールプールの脇などところどころに親が座って休憩できる場所もあって、ありがたかったです。

飲食は中では軽食しかできませんが、ららぽーと新三郷にはお子さまセットのあるレストランが多数&フードコートもあるので行きや帰りにお食事して帰れますよ。

お土産屋で買い物してしまうこと必須なため、プレゼント用にできる誕生日やクリスマス近くにいくのがおすすめです〜!

ぴよ(息子)

また行きたいなー--!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる