最近の100円ショップの発展は目覚ましい・・・・。
ほとんどのものが100円で揃うし、なんなら予想以上・期待以上のものもたくさん。宝探しのような感覚でお店に立ち寄ることが多くなってきました。
今回は100円ショップ「セリア」で購入した収納ケースが便利だったので、使用感についてお話してみます。

これ、100円でいいんですか?!
たっぷり収納 小物収納ケース
セリアで発見した黒の収納ケース。
28ポケットついていて、サイズは17㎝×24㎝×高さ2.5㎝。デコレーションパーツ、ビーズ、ブロック、ボタン、アクセサリーなどの小物収納に最適。
私はイヤリングを入れられる収納ケースを探していて、イヤリングをかけたりできる可愛い小物も雑貨やさんなどにあるのですが、出来れば重ねられて、幅をとらず、ぱっとみてどこになにがあるかわかるものがよかった。
なので、このケースはもしかしたらぴったりかも!?と購入することにしました。
開けてみるとこんな感じ。
一番右がやけーに細いのが気になります。。何いれよう・・。均等な幅にすることは難しかったのだろうか。ここだけちょっとマイナスポイントです。
イヤリングを収納してみるとぴったりだった
一番右端の使い道を考えつつも、イヤリングを入れていた箱を持ってきて、収納開始です。
左上の謎のインド感あふれる箱にごちゃごちゃに入れていたイヤリング・・・。やっとそれぞれの部屋をもつことができそうです。

ちょっとすぼらすぎじゃない?
一番右端は悩んだ末、相方のいないイヤリング(片方のみもの)を入れておく部屋にしました。結構いるんです、片方失くしてるやつ・・・。
なんでなくすかというと、
イヤリングつけてる→耳が痛い→用事終わったし取ろう→行方不明
の流れです。完全に自業自得です。思わぬ場所から出てくることもあるので、待機場所としておきたいと思います。
「ああこんなイヤリングもあったなーー」「これかわいいなー」なんて思いながらも、収納完了!
ばばーん。
見てみると、一番右以外にもひとつのみのイヤリングあるっていうね・・。我ながら酷いと思いました。年末までひとつのままだったら断捨離します。
すごくシンプルな箱でデザイン性があまりないので、逆にどこに何入れるかの悩みが生まれず、すぐに収納できちゃいました。これ以上増やさないようにしようと思いつつも、増える場合は箱買ってきてもいいし(安いし、重ねられるし)
持ち運びにも便利
アクセサリーを頻繁に取り換えたい人や、持ち歩く必要のある方(どんな人だ)はこの収納ケースに入れておくと非常に持ち運びしやすいです。
固いので、バッグの中でつぶれることはないし、上下に動かしてもアクセサリーもそれぞれの部屋から動かない。そしてぱっとみて何がどこにあるかすぐわかる。
長期旅行に行くときなんかにもいいかもしれません。(南の国で1か月バカンスとか・・・素敵すぎる(´;ω;`))
ちょっと残念なところ
使用感は概ね満足ですが、すこーし残念なところは、一番右端の列の幅が違うことと、高さがあまりないところです。なのでリング型のイヤリングとか大ぶりなものを入れることはできません。
高さに関しては、逆に高さがないから重ねておけたり、コンパクトに持ち運べたりするので、用途によってはメリットになる部分かもしれません。
アクセサリー入れ以外の使い方
イヤリングの他にもネックレスいれるのもいいなあなんて思いつつ、そのほかの使い方についても考えてみました。
薬とかサプリメントを入れておくのにもいいかな?と思いつつ、結構日付の入っている専用の収納箱が売ってたりするので、最適ではないかも。
セリアおすすめのボタン入れはよさそう。ただボタンって集めてるならたくさんあるからすぐ埋まっちゃうかも。
ネイルのパーツ入れなら、パーツごとに何個か入れられていいかも!とふと思いつく。

あんまりネイルしないけど・・。

収納アイディアを思いつかない苺であった
というわけで、セリアの小物収納ケースのご紹介でした。
私の住んでいる地域には残念ながらキャンドゥがあまりなくて、100円ショップといえばダイソーかセリア(主にダイソー)になりがちですが、おすすめのものを買ったらまた紹介していきたいと思います。