ブログで書いている週数と少し前後してしまいますが、先日妊娠糖尿病が再検査になり、日帰り入院検査にいってまいりました。妊娠糖尿病になる妊婦さんは全体の1割らしく、マイナートラブルですね泣(一応まだ検査段階なので決定ではないですが)
日帰りではあるものの、朝から晩までの入院ということでちょっと緊張。
その模様を詳しく書いてみたいと思います。
妊娠糖尿病で日帰り入院検査
週数としては29週での入院となりました。そもそもなんでこんなことになったかといいますと、その前にやったサイダー検査(糖負荷検査)でひっかかったからです( ;∀;)
尿糖が出てなくても糖尿病?!
そもそもサイダー検査自体が妊婦さん全員が受けるものではありません。(病院によっては全員のこともあるようですが)
私は検診の際に毎回測る尿検査でも尿糖は出ていなかったし、中期の血液検査でも糖は出てなかったんです。ですが、親類に糖尿病がいる、ということでサイダー検査を受けることに(´;ω;`)
助産師さんや、外来の先生に「え?なんで受けるの?」と言われたくらいでしたが、院長の指示で受ける羽目に・・・。サイダー検査詳細は妊娠28週の症状のブログで書きたいと思います。
そしてまんまと、ひっかかりましたー!!
院長「ほんのちょっとだからインシュリンはいらないと思うけど、念のため入院検査ね(*’▽’)」
くっ・・・・!!!
※追記
ひっかかった際の数値が判明。食前90、1時間後185(5オーバー)、2時間後127でした。1時間後の5オーバーのせいで・・・・(´;ω;`)
入院の様子
朝7時半~夜20時半までの入院です。夫は仕事だったので、自分で車を運転してやってきました。
7:30 入院
まだ受付も開いていないので特に手続きなどせず、インターフォンで玄関を開けてもらい、そのまま直接病室へ。院内見学していなかったので初めての入院スペースにきょろきょろ。
今回は2人部屋(トイレ付)に一人で入院しました。
ベッドはこんな感じです。ごく普通~。食事用のテーブルと、TVがついていました。ベッド後ろにはナースコールがあります。
ほぼTVをつけたままぼーっと過ごすことになります。暇すぎる。取り急ぎ病院着に着替えました。病院着は長めの上着だけだったので、レギンス履いてきて正解。
7:45 1回目の採血、検温、血圧
前日の21時から絶食で、水のみ少量OK。朝1で採血します。
よく採血の回数が多いので、糖尿病の検査で使う、指から血を取る機械を使うのかな?!と思ってましたが、普通に腕からの採血でした・・ちぇ。
血圧が130くらいになっててびびる。深呼吸し忘れた(;’∀’)
7:50 朝ごはん
すごくおなかが空いていたので、念願のごはん!!
朝ごはんはこんな感じでした。さわらの西京焼き、かぼちゃと人参白瀧の煮物、ほうれん草としらすの和え物、わかめの味噌汁、牛乳、グレープフルーツ、ごはん。
全体的に薄味ですが、美味しかったです。朝からこんなに食べるのかあ。血糖値的には残した方がいいの?と思いつつも完食しました。
いつもよりよく噛んでみたり、ゆっくり食べてみたり、食べ順を意識したりと無駄なあがきをしたり笑
9:00 赤ちゃん心拍を測る
持ち運びできる簡易的な機械みたいなもので、赤ちゃんの心拍を測ってくれました。とっても元気な心音が聴こえて一安心。
この前になぜか看護師さんがきて温かいタオルをくれました。「??」となりましたが、朝シャワー浴びたいけど浴びれない人用の身体拭きタオルなのかな?
待ち時間①
前日あまり眠れずすごーく眠たかったのですが、たぶん採血までの間に寝ると血糖値が上がりそうだったので、頑張って起きてました。(寝不足もよくないらしいけど)TV見たり、手帳に日記を書いたり、Twitterを見たりしてました。
10:20 2回目の採血
ごはんを食べる前、食べた後2時間後で採血する流れです。血を抜かれるの、慣れないな~。
いつも痛いな~と思うのですが、慣れてる看護婦さんなのかあまりいたくありませんでした。
待ち時間②
ここで採血が一旦終わったので、寝ることに。1時間ほど眠りました。抱き枕ないと眠れないかな~?と思ったけど案外寝れる(;’∀’)
ただ人がバタバタしてたり、見学?に来たりしたので、1時間で起きてしまいました。もうちょっと時間つぶしたかった・・・!でも寝れてスッキリしました。
11:45 採血2回目、お昼ご飯
食前に採血。お昼ごはんはこんな感じでした。
ピタパン(ツナ、卵とトマト)、ピクルス、ゴボウのサラダ、キウイ、コンソメスープでした。
洋食だ!量は少な目ですが、パンが食べられて満足( *´艸`)
この入院食は三食で1800カロリーだそうです。(書かれてた)あすけん、というアプリでカロリー計算していたんですが、おそらく朝ごはんが700カロリー、昼ご飯が500カロリー、夜ごはんが600カロリーなんだろうなと推測。ということは朝ごはんが一番豪華で夜ごはんは少な目なんだろうな。(予想通りでした)
13:10 検温、血圧
血圧は110まで低下。でちょっと安心。これで妊娠高血圧まで併発したら洒落にならない(´;ω;`)むくんでないし平気だと思うけど・・・。体温はこの日はいつはかっても36.7℃でした。
待ち時間➂
看護師さんから「病院内見学してもいいよ~」と言われていたので、お散歩。午前中もちょっとだけしましたが、その時はまだあかちゃんがいる場所が開いていなかったので再訪。かわいくて小さい新生児がいました~!!あ~かわいー!!!ちいさいーーー!!!!とひとり興奮。
もっとお見舞い客がいるかなあと思いましたが、いませんでした。小規模な病院だからかな(;’∀’)
小さい病院なのですぐお散歩も終わり、部屋に戻ってストレッチしたり、TV見たり、母子手帳の未記入欄を書いたりしていました。
14:10 採血四回目
そろそろ腕が痛い。でも私の腕は左腕があんまり血管が出てくれないので、右からひたすら採血します。血管~!がんばれ~!(´;ω;`)
このあたりで朝からいる看護師さんはそろそろお帰りになるようで、次の採血は夜勤がやりますからね!と言われました。しらんがな。でもお疲れさまでした。
待ち時間④一番長く感じる時間
お昼採血後~夕飯までが一番長く感じた~!(実質長い)
暇すぎるのでとりあえず寝ることに(ぇ)二時間くらい寝て時間をつぶしたかったんですが、換気???という名目で看護師さんが来たため、一時間で起きてしまい、その後お目目ぱっちり(おいー)
致し方ないので、dマガジンで事前ダウンロードしておいた雑誌を三冊ほど読んだ後、持参したコミックエッセイとエッセイ(どっちもエッセイ)を読んでました。
ずーーっと横になってるのもすごく疲れるし、ベッドって座りにくくて、足が痛くなったりして、家でぼーっとしてるのともまた違うんだなーと実感。すごーく外に歩きにいきたくなりました(´;ω;`)(でも院内で過ごすように言われていたので我慢)
夫や母にlineして暇をアピール。でもあんまりかまってもらえず、しょんぼりでした(みんな忙しいよね)
16:30くらいからはTVが面白くなってきたので「助かったー!」という気持ちでした。15時くらいってTVもつまんないんだよね。
17:45 採血五回目、夜ごはん
いよいよ終わりに近づいてきた・・・!採血も痛いけど、あと2回と思えば頑張れる。でも毎回注射1本分抜かれてるけど、貧血にならないのかな・・・?
夕飯ーー!!さ、魚ーーー!!!(´;ω;`)
元々魚が好きじゃない&前日夜からずっと魚メニューだったせいで、なんだか悲しくなってきました・・・・。
ぶりの照り焼き、ゴーヤとしらす、みょうがの和え物、キュウリと錦糸卵の酢の物、つくね、すまし汁、ごはん、お茶 でした。
ごはんも朝より少な目。味も薄め。これが健康食なのー???常日頃自分がいかに濃いめの味つけをしているかがわかりましたね。。。しらすが嫌いすぎて、申し訳ないけれども残してしまいました(´;ω;`)唯一だめなものといってもいいしらすが出てきちゃうとは・・・。
待ち時間⑤
いよいよ後2時間で終わりだー!朝と午後食事から1時間後に血圧はかりにきていたので、血圧くるのかな?と思って待っていたら来ませんでした。こないんかーい。スケジュールが知りたかった(;’∀’)
エッセイをよみながらバラエティ番組を鑑賞。
ラスト30分はもう持ち物片づけたり布団を片付けたりして帰る気満々ww
ブログなどで同じ検査受けている人の記事をみていたら数日の管理入院が多いらしくて、日帰りで帰れるありがたみを知りました・・・。ていうかこれ何の入院なの?検査入院って聞いてたけど管理入院なの???説明なさすぎてよくわかりません。
20:10 採血6回目、退院
最後の採血ーーー!!「もう血管が、弱弱しい・・・」と言われましたが、右からしかとれなそうなので、右から採血。痛かったー。でも帰れるので笑顔。
もう会計が閉まっているので、会計は次回の検診でね!といわれましたが、金額がわからない!(;‘∀’)いきなり3万とかいわないよね!?看護師さんに聞きましたがわからないとのことで、後日電話いただけるといわれましたが、まだ連絡きていません・・どういうことだ(;’∀’)
着替えて病院から出て行っていいといわれたので(笑)、素早く着替えて颯爽と退院!すっきりしたーー!
帰りも自分で運転して帰りました。
※朝の時点で撮った写真です。
持って行ってよかったもの
- モバイルバッテリー
- 本二冊
- 手帳
- 水
- 楽なズボン
モバイルバッテリーは必須。なぜかコンセントがすごく差しにくいところにあったので、バッテリーで充電できたのが便利でした。
本、手帳など暇つぶしグッズは必須(´;ω;`)案外病院内ばたばたしていて眠りで時間をつぶせません。
あと病院食はあたたかいお茶を出してくれるのですが水はくれなかったので、水を持参しておいてよかった~と思いました。
上着だけだとスースーする人や寝相が悪い人は楽なズボンも持参しましょう。
検査結果
謎です。1週間後くらいならわかるかな?と言われたのですが、ほかの人のブログとか見てるとみんな血糖値当日にわかってるんだよな~(;’∀’)
うちの病院何やってるんだろ・・・?切迫の時もそうでしたが、はっきり言わないのでよくわからないんです。そして大げさ?疑惑も・・。
「あなたは妊娠糖尿病決定よ!食事管理して!」とも言われていないので、とりあえず甘いもの控えめにしつつ普通の食事しています。説明不足がすごい。
結果わかり次第追記します・・・!
※長期間入院されている方もいるのに日帰りごときでぎゃあぎゃあいってすみません(´;ω;`)(´;ω;`)
追記 入院費用と検査結果数値
入院費用は約6000円!でした。3食付きだからな~1万円とかいってなかったのでよかったです。
検査結果数値は3回計測して、
- 食前89、食後122
- 食前85、食後105
- 食前79、食後114
ということで問題なし!でした。食前血糖は60~100が正常、食後は140(負荷検査時は180)までが正常だそうです。
全然問題なさそうで、一安心。よかった・・・。