妊娠9週目の症状 転院後初めての産院と母子手帳GET

だんだんと春から夏の気配に変わってきました。もう今年の春はほとんど寝て過ごしたようなものでした。

ようやく妊娠9週目が終わろうとしていて、地元の婦人科から産院への転院や、母子手帳の取得も行うことができたので、そのことについても書いていこうと思います!

目次

妊娠9週目の症状

妊娠発覚前から下腹部痛が発生し、ずーっと気持ち悪いとか具合悪いの症状があったので、つわりは5週くらいから始まったイメージだったんですが、妊娠8週~9週のほうが超初期よりもきつかったです・・・!これからパワーアップしないことを祈るばかり・・!

胃痛

9週目になってまず変わったのは、胃痛が発生・・・!

吐き気だけだったのが、吐き気が強まったことにより食べる量が減ったので、胃酸がつよくなって(?)胃が荒れてしまった模様(泣)

胃が痛くて寝れない~!状態。加えて気持ち悪さもあるので、食事量がすごく減って、体重も1.5㌔くらい減りました。お腹が減ってるのかも自分でよくわからなくて、眠れない&吐き気だとお腹空いてるのかなと勝手に推測してフルーツを食してました。

体重に関しては元々重いのでこれくらい減ってくれたほうがいいんだけどww

胃薬飲めないのがつらかったな~

だるすぎる眠りつわり

前々からいっていただるさがパワーアップ。ほんとに毎日38度くらいの熱があるイメージ。今週前半は一日2時間くらいしか起きてられない状態でした。

もうスマホみることも困難。眠れなくてもただ、ぼーっと天井を眺めてる状態で、自分でも「あ、これはほんとに具合悪いな」と思いました。

いまいち真偽は不明ですが「眠りづわり」というのがあるらしい。ひたすらに眠いのもつわりの一種だそうです。

ただ一日のうちにも波があって、比較的朝と深夜がマシだったので、夫のお弁当と夕飯はなんとか作成。(1日だけ外食依頼しましたが・・・)

作業をするときは梅干しをかじりながら、オレンジジュースを飲んでなんとか胃を酸性にするとほんの少しマシになって動くことができました。

色んな匂いが気になる

この匂いで吐く・・!というものは今のところありませんが、匂いが気になりすぎて頻繁に服を着替えたり洗濯したりしています。

前なら気にならなかったレベルの匂いがすごく気になる・・・特に自分の体臭(´;ω;`)夫は特に感じないみたいなので、自分で自分が気になりすぎてるだけのようです。

プラスで汚れも異常に気になる。でも具合悪くてなかなか本格的に掃除できないのでイライラしてました。(ようやく昨日掃除できてすっきり)

イライラする

具合悪いし、いろんなことが気になるし、家から出てないのでイライラがMAX!これが妊婦メンタル・・・?

夫にあたってしまうこともしばしば。しかし夫はポジティブ脳なので

夫(美化)
夫(美化)

今日強気だね💛

と、喜んでました・・・・・。

よかった・・・ポジティブで・・・(?)

初めての産院

妊娠発覚からしばらくは元々通っていた産院のない婦人科に行っていたので、心拍確認とともに転院。先生のおすすめ、かつ、口コミがよかった産院に決めました。

初めての病院は緊張する~!んですが、なんと今回の産院はネット予約できて、スタッフさんが全員優しいーーー!もちろん先生も優しくて感動の嵐。

どこの産院も2時間くらい待つといわれていたんですが、この病院は待ち時間は30分くらいですみました。助かった~!

なお、赤ちゃんは7週終わりのエコーから比べて倍くらい大きくなっていて、今日もすごく元気な心拍を聞かせてくれました!(心音早くてびっくり)

初診時注意

初診日の注意は、尿検査と血圧測定、体重測定があるから朝ごはん食べないようにしたほうがいいのと、出かける直前にトイレにいかないことです・・。

私があほなだけかもしれませんが、直前に梅干しとオレンジジュース食べたり、トイレいってしまったりしたため、血圧は高いは尿は出ないわ、で大変でした汗

ちなみに尿検査は超少量の尿でも検査できるらしく、無事検査してもらうことができました。よかったよかった・・・。

来週は色んな検査があるので、前日の夜から食べ物には気を付けたいと思います。

資料めちゃくちゃ持たされる

びっくりしたのは、帰り際にめちゃくちゃ大量の資料をいただきました。「つわりに関して」「母子手帳のもらい方」から「入院手続き&費用」などの具体的なものまで。妊娠期の過ごし方の冊子もあったり、マタニティクリームのサンプルもたくさん・・・笑 大学入学時みたいだなと思いましたw

初診の費用

病院によって違うとは思いますが、私の産院はかなり安いほうなので、2500円で済みました。来週は検診の自費負担は8000円だよ、とも教えてくれたので、お金の準備がしやすくてありがたいです。

念願の母子手帳

転院後の産院でも心拍確認ができたので、母子手帳をもらいに行くことに・・・!

びっくりだったのは、面談があること。すっともらえるのかと思っていたら助産師さん?とマンツーマンの面談があって、手伝ってくれる人はいるか、不安なことはないかなどについて聞かれました。

困っている方にはサポートもあるということだったので、行政で子育てサポートしてくれるということなんでしょうね。素敵な制度だと思いました!

そして念願の母子手帳・・・!

母子手帳

嬉しいディズニーデザインでした♪ 中もかわいかった~。

母子手帳ケースに入れて持ち歩きたいと思います。

ここまでくると周りにも報告しても平気かな?と思い、ツイッターの他のアカウントでも報告。義父母にも週末に夫から電話してもらう予定です。

管理人 苺
管理人 苺

だんだん実感がわいてきた!

わんころもち
わんころもち

9週終わりから急に体調よくなったからって無理しないでよ~。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる