妊娠8週目 心拍確認と周りへの報告のタイミング

妊娠8週目となりました~!とはいいつつ、初期の週数は最終月経から計算されているので、赤ちゃんの育ち方によっては「あれ?実は排卵が遅れてたからいま7週だわ!」となることも多く、あてにならないということがわかりました笑

とりあえず8週目としておきますが、来週くらいに週数がもどったりするかもしれません。

目次

妊娠8週目の症状

毎週毎週そんなに体調変わる??と思っていましたが、ほんとうに新しい症状がどんどん出てくる。逆に下腹部痛みたいに超初期を過ぎたら収まったものもあります。

むくみで眠れない

急にふくらはぎあたりが「むくんでいる」と感じるように。じんじん?じわじわ痛むので、気になって夜眠れないことも。

夫に頼んでマッサージしてもらったりするとちょっとよくなることが判明。しかも案外ふくらはぎではなく、太ももをもむとよくなるみたい。

痛いところと原因が別というのはよくあることみたいです。

耳鳴りがする

これ自体は特に辛くはないんだけど、妊娠してから「キーーン」と耳鳴りがすることが増えたので、記録として記載。

なんでなるのか少しだけ調べてみたら、血行が悪くなることが原因のようです。むくみにも関係していそう。

体調があまりよくなくおとなしく家にいることも多いので、血行不良になりがちなのかも?妊娠8週からは妊娠三か月目で少し安定してくるので、体調がいい日はお散歩の時間を増やしていこうと思います。

わんころもち
わんころもち

ぽかぽか陽気だしね。

夜中にトイレ&暑くて目が覚める

7週に引き続き安眠が難しい。頻尿もパワーアップして夜中に目が覚めてしまったり、身体が暑くて目が覚めて、布団をはいでると身体が冷えちゃったりの悪循環。おなかだけはタオルケットで守るようにしています。

夜に目が覚めると無意識の夫が「おねつない?」と熱を測ってくるのが可愛くてツボ(笑)本人は全く覚えていないようです。

私が安眠できなくて動いてしまうので、夫を起こしてないか不安なのですが、あまり疲れた様子もないので、まあ今のところはよしとします。

すっぱいものが食べたい

以前SNSで話題になっていた「妊娠するとすっぱいものが食べたくなるのはうそ」という話があったんですが、普通にすっぱいものが食べたいです。

特に食べていて美味しい!と思うのは

  • 梅干し
  • ぶどう
  • パイナップル
  • オレンジ
  • オレンジジュース
  • 梅干し

など。ファンタやサイダーのような炭酸が飲みたくなる、、と思ったのですが実際飲んでみると甘さがダメで、もっとすっぱいものがほしい!と地団駄。

甘さが邪魔なのです。グレープフルーツも苦いのに甘いのでちょっと違うかも・・・という感じ。甘ったるいは×、甘酸っぱいはOKです(なんだそれ)

さっぱりしたものも同様に好きで、氷のアイスとか、甘くないシャーベットとか、うどんとかが好きになりすぎました。あと冷たい水も好きです。

身体を冷やさないように気をつけねば・・・。(あと糖分)

身体のかゆみで傷だらけ

あんまり意識していなかったんですが、妊娠すると乾燥しやすくなったり、かゆみが出たりするそうです。

かゆいーー!とはなっていなかったものの、よく身体をみてみたらひっかき傷で傷だらけ(´;ω;`)

保湿していかないと冬には大変なことになってしまいそうな予感です。

お胸がいたい

以前に比べてうつぶせになったときとか、強く触った時に「痛い!」と思うことが増えました。どうやら赤ちゃんの成長とともに、胸も成長を始めた予感です。

うーんいろんなところが痛くなるの困るなあ(;’∀’)

安定的な吐き気

吐かない程度の吐き気は継続。ありがたいことにGW中は比較的元気で夫にたくさん料理を作ることができたのでよかったです。

GW明けから再びぶり返しており、ちょっとつらい・・・。

先輩妊婦さんからはつらい吐き気にはビタミンB6がいいとの情報。

created by Rinker
¥1,473 (2023/09/21 22:27:18時点 楽天市場調べ-詳細)

その先輩は吐くレベルの重いつわりだったので、よく効くと聞いて試してみたいなと思っています。

集中力の欠如

よく妊婦は自転車にのっちゃだめ、とか運転は控える、などの情報がありますが、あながち間違ってないな~と思います。

集中力が本当にないんです。なんならスマホを横になってみるのもつらい。

5分の動画もなんだか集中できません。

読書とか映画鑑賞とか今のうちにしておきたいのですが、もう少し落ち着いてからになりそうです。

妊娠8週目の病院検診

4週目、5週目と病院に行き、胎嚢確認まではできていましたが、GWを挟んだ結果、三回目は8週目の診察となりました。

特に診察していない間も出血などはなかったので、個人的には順調。

ただ、8週目で心拍が確認できないと、妊娠がだめになってしまうので、不安な気持ちになりながら病院へ。

そして無事、

心拍確認できましたーー!

エコー写真でも、前回までは胎嚢の中に何も映っていなかったのに、今回は手足と頭の形がわかる超ミニチュアあかちゃんの姿が!

妊娠前までエコー写真のサンプルをみても、「これでかわいいとかわからん・・・」と思っていたのに、自分の子だからか、ハイパーかわいいです。

ミニチュアなのに頭も手足もあってこっち向いて寝てるシルエットなんです。しかもへその緒も見えました。つながってる・・・・!

心臓の音も聞かせてもらいましたが、「どくどくどく」とかなり早いペースで動いていて(赤ちゃんの心拍は大人より早い)びっくりしました。

本当におなかの中に赤ちゃんがいるんだなあ・・・。

母子手帳は転院後までお預け

現在通っている病院は昔から行っている婦人科で、空いていて先生との相性がいいので通っていましたが、実はお産を随分前に辞めてしまっていて、産院なし。なので、心拍確認後は転院となります。

紹介状を書いてもらって、来週以降に別の病院で初診となります。「一回そっちの病院行ってから母子手帳もらってね」と言われたので、本来週数的にはもうもらえそうな母子手帳は一旦お預け・・・。ああーん。

先生にはお世話になったので、転院はさみしいですが、新しい病院でもがんばります(?)

壁存在しすぎ

心拍確認できれば一安心!と先生からも言われたのですが、ネットをみていると、「9週の壁」「10週の壁」「12週の壁」といろいろな言葉が・・。

壁ありすぎぃ!!!

不安になっても仕方ないのであまりみないようにしています。

12週過ぎると安定期なので、12週の壁はなんとなく納得です。

わんころもち
わんころもち

みんな不安なんだよね。

義両親と友達への報告

実親は近くに住んでいてすぐバレるのがわかりきっていたので、陽性反応が出て、病院で妊娠反応を確認した時点で伝えていました。(母以外には胎嚢確認後)なので、心拍確認後はウナギでお祝い笑 もうお祭り状態。

たいして義両親は少々遠くに住んでいて、お正月以外会わない(元々夫が両親とあまり会わないタイプ)ため、いつ報告しようか悩みます。あまり遅くなるのもなあと思うので、母の日のプレゼントが届いた後大概電話をいただくので、その時に報告しようかな?と思っています。(来週くらい?)

Twitter上のお友達には母子手帳確認後、リアル友達には安定期に入ったらかな~???と思ったんですが、「会おうよ!」となりそうな友達には母子手帳をもらったら先に報告しておこうかなあなどと悩んでいます。

色々考えることはありますが、総じてしあわせな悩みです。ありがたいです。

管理人 苺
管理人 苺

しあわせだなあ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる