妊娠15週・16週目の症状 ついに来た安定期!

ついに来ました!安定期!

なんとなく妊娠してから安定期を一つの区切りとしてとらえている自分がいたので、絶対安心がないのはわかっているけど、やっぱり気持ちが落ち着きます。

今回はそんな15週・16週の症状と検診の内容について書いてみたいと思います。

目次

妊娠15週・16週の症状

やっときた安定期~!体調もよくなってきて、気分的にも元気になってきたからか、おでかけが増えました。とはいえ、数か月間の安静生活の影響か体力は落ちまくりなので、車でのお出かけが楽ちんで楽しいです。

食べれるものも増えて(量は食べれないけど)おでかけを楽しんでいます。

はじめての胎動?

Twitterのマタニティアカウントを見ていると、そろそろ胎動を感じ出す人も。

私ははっきりとは胎動を感じてはいないんですが、なんとなくお腹が気になることが増えました。横向きになっているときに、お腹がぴくっぴくっと動いたような気もする日があって、これはまさか胎動?!とドキドキ。

でも正直まだ自分の心臓の音なのか、気のせいなのかわからないレベルです。

時々起こる夜中の腹痛

昼間は平気なのですが、夜中になると寝がえりのタイミングなどで、お腹が「ピキッ」と痛くなることが多くて、なんだか不安・・・。

検診で聞いたところ、安静にしていても収まらなかったり、一日に4.5回続く場合には診察にきてね、ということでした。

今のところ単発の痛みなので、安静にしてごまかしています。子宮がどんどん大きくなっているので、その痛みのようです。

夜なかなか寝付けない

妊娠直後からはもうぐっすり眠れていて、早寝早起きになった!!と思っていたのですが、安定期直前くらいからまた夜中眠れないように・・・。

昼間は眠れるんです、なぜか。夜はすごーくおなかが気になってしまってなかなか眠れなくてちょっぴりつらいです(やっぱり昼間に活動したいし)

しかし良い点としては、夫を送り出してから寝てしまうため、起きたころには夕方近くなっていて、必然的に一日1食に・・・(;’∀’)おかげさまで体重は全然増えていません。元の体重が多いから、赤ちゃんには栄養いってると信じてる。

基本的に体調よし!おでかけが増えた

寝る時間がおかしいのはおいておくと、基本的には体調よし!です。相変わらず疲れやすいですが、出かけよう!という気持ちにはなるようになったので、だいぶ回復してきたと思います。

夫とも土日は買い物にいったり遠出したりして、最近行けなかったところにいけてとても楽しいです。そろそろベビーグッズも増税前に見ておかなくちゃ!と思ってます。

それとウォーキングも始めないとな~

お気に入りの食べ物

  • オレンジジュース
  • りんご
  • そうめん
  • ところてん

相変わらずお肉系はあんまり。。焼肉大好き人間でしたが全然食べたいと思わない不思議!脂っこいのが嫌いな子なのかなー?後期になったらまたかわるかもなのでなんだか変化が楽しみです。

16週目の妊婦検診の様子

16週目の検診では、相変わらず尿検査・血圧・体重測定がありました。他の病院では毎回ないところもあるようなのですが、うちの病院は毎回測ります。

体重は妊娠前から+400g(この日だけなぜか増えていて翌日には減ってた笑)だったので、「順調!」と褒められました。

血圧はすこーし高めですが、尿検査で毎回でていたタンパクが出なかったので、塩分控えめにしていたのが功を奏した模様。糖も問題なさそうでした。

はじめての4Dエコー 性別は?

SNSで「性別がわかった!」といっている人が増えてきたので期待していたエコー検査。今回はなぜかサービス?で、4Dエコーもしてもらえて、赤ちゃんの顔をまじまじとみることができました。どうみてもまだ宇宙人笑

脚をぱたぱたしていてとっても元気でかわいかったです。しかしその元気さがあだとなり、性別わからず・・・。もしかして男の子?疑惑もありますが、まだへその緒の可能性もあるので正確には不明です。

次の検診のおたのしみだな~!

次回検診の内容

なぜか次回検診は1か月後ではなく、三週間後。何か細かいことを見るようなのですが、詳細はわかりませんでした。

とこちゃんベルトという腰帯の説明会もあるので、説明会のある日を狙って検診予約。いつもと違う午後の時間帯になるので、混み具合が想像できなくてちょっと不安です。あとお腹すきそう・・・(;’∀’)

次回検診後に4Dエコー(正式なもの)の予約が可能に!夫ときたいので、楽しみです。

マタニティ教室の予約

産院でも説明会の予約がはじまったように、そろそろマタニティ教室の予約時期!市からもお知らせが来ていたので、9月分を予約しました。市によっては抽選になってしまってるところもあるみたいですが、うちは電話で予約できました。

7月分もあったのですが、夫も参加の会なので予定的に9月に。しかも2日かがりなんです~!いまからちょっと緊張。

産院の説明会もあるみたいなので、行かなくてもいいかなあと思ったのですが、初産なので、参加できるものはしておこうと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる