ついに正産期突入!!臨月は36週からなのに、もういつ産まれてもOK!な正産期は37週からなんですよね(;’∀’)ややこしいわ。
とにかく37週を迎えられたことで、もういつ産まれてもいいんだ!と安心感がすごかったです。切迫早産と診断されたときは正直生きた心地がしなかったし、妊娠糖尿病疑惑もあり、いろいろあった妊娠期間・・・。感慨深いです。
ただし苦しさもMAX(笑)早く産みたいような、産むのが怖いような、ざわざわそわそわしはじめた時期です。

嬉しくなったり不安になったり忙しいね
そんな37.38週の症状について記録していきます!
37.38週の症状
もう予定日まであと少し…お腹の大きさも限界に近づいています。とにかくもうお腹が重くて苦しくて、早くうまれないかな??で頭がいっぱい。
ありとあらゆるところが痛い
胃が痛い、背中が痛い、股関節が痛いとありとあらゆるところが痛いのです。痛さと苦しさでよく眠れない。全てはお腹の重さと、押しつぶされた臓器が原因(´;ω;`)加えて前駆陣痛でおなかもいたいよ~!
産むまで治らない。しかし産んだら治る!を心の支えに乗り越えます。(産んだら眠れないって聞くのにすでに眠れないのかよ!という気持ちも・・笑)
薬飲めないのが地味につらいのです。
おしるし
正産期を迎えてすぐに、おしるしと呼ばれる薄い出血が!病院でも伝えて、おしるし来たなら1週間以内に産まれるかもね!と言われていましたが、ここからなかなかお産は進まず。
Twitterなどで交流していた妊娠さんを見るとほんとにおしるし来てから1週間以内には産まれてる方が多かったので私がちょっと変だったのかも。最終的におしるし来てから産まれるまで2週間くらいかかりました。
しかもずーっと出血していたのでちょっと不安でしたが、産院で聞いてもこの時期の少量の出血は気にしないらしく「気になるなら来てもいいよ??」みたいなスタンスだったので、放置していました。(後期の出血はめちゃくちゃ気にされてたのにいきなり放置!笑)
そわそわしすぎて疲れる
なまじおしるしが出てしまったため、周りもわたしももう産まれるかも?!とそわそわしてしまって、疲れてしまいました。
予定日まで産まれないだろ〜と構えていればよかったのに、産まれる?!お腹いたいかも??と平穏なはずの時間を無駄にしてしまいました(^^;
実母には「初産は遅れるのが普通なんだから」と言われたんですが、周りの妊婦さんが予定日前に産まれている人が多い気がして勝手に予定日前に産まれる!と思い込んでました笑(もっとのんびりすべきだった)
この頃の出来事
里帰り
赤ちゃんを迎える準備をしなくちゃ!という気持ちがMAX。この頃から平日は実家に里帰りしていて、土日は自宅に戻るという生活。
ミルク缶や哺乳瓶、ファーストトイなど、いろいろ家族が購入してくれたものが実家に届き、「ほんとに無事に生まれてきてよーーー」と変なプレッシャーを感じつつ。いよいよなんだなあとしんみり。
実家にいる間は家事はおまかせ!なので三食おやつ昼寝つきの生活を満喫。体重は多分3キロくらい増えました(測らなかった笑)
食器棚が来る
自宅の方には人が増えるからと買った食器棚がようやく到着!同時に箪笥の中のものも整理して粗大ごみに出しに行ったりして、少しは片付いたかな?という感じ。
食器棚も整理してあかちゃんの離乳食や哺乳瓶置き場を作って一安心。ただ身体が重くて、はやく身軽になって整理整頓したいな~と思ってました。
37週・38週の診察
いよいよ診察の補助券の枚数がぎりぎりに・・・!切迫のこともあり、通常より多めに病院にいってたので、予定日ぴったりまでしか補助券がない(;’∀’)なくなったらどのくらいかかるのかなーと不安になりつつ病院に通ってました。
内診ぐりぐり
NSTという赤ちゃんの心拍をはかる機械をつけたり、噂の内診ぐりぐりで子宮口の開きをみたりしました。
子宮口は柔らかくなってきていて、1.5㎝開いていたので、いい感じの準備段階だよ、とほめられるも、内診ぐりぐりが痛すぎる!!!
短時間だから耐えられるものの、これずっとだったらやばい、陣痛これより痛いの!?とちょっと恐怖感が・・・(;’∀’)
あかちゃんの大きさ
37週の検診で3160g、38週の検診で3460gと1週間で急成長!このまま予定日過ぎたら4000超えるんじゃないかという不安感(;^ω^)
しかし元気な様子で、お口もぐもぐしたりしていて見ていて可愛い。もうすぐ会えるんだ~とほんわかした気持ち。内診の痛さもエコーみると忘れます。
華奢な人だとあかちゃんがこのくらいの大きさだと下から産めるのかレントゲンを撮る(骨盤の大きさを確かめる)場合もあるようですが、私はガタイがいいから大丈夫だろう!とスルー(笑)
頑張るしかないので大きさについては考えないことにしました。