妊娠31週・32週目の症状 逆子対策を頑張るの巻

絶賛里帰り中です。もうこのブログを書いている時期は臨月なので、お腹が大きすぎて何をするにも苦しいです(´;ω;`)

今回は、思い出しながら31週・32週の症状について書いていきたいと思います。

目次

妊娠31週・32週の症状

もうお腹はぱんっぱんに大きくなってきています。動くのもちょっと辛いけど、まだお出かけ(映画見たり買い物いったり)ならできる時期。今思えばこのあたりでもう少し動いておいてもよかったかなと思います。35週超えるとほんとに動くのがきついです(;’∀’)

吐き気

後期悪阻?ということで前回の記事あたりから登場していますが、微妙な吐き気継続です。お腹がすいても気持ち悪いし、お腹いっぱいになってももちろん気持ち悪いという・・・・。妊娠初期と違ってちょっと吐き気になれている&不安な気持ちが少ないというのが救いです。だるさも初期に比べればマシかな。でも夜中に「吐く!!」と思って起きたり(吐かないけど)吐き気レベルは結構高いです。

生活リズムがめちゃくちゃ

唐突に30週あたりからまた夜眠れなくなってきました。お腹が大きくなって苦しいというのもあるし、身体が授乳に合わせて起きれるように準備しているという説もあります。(なお臨月に入ったら急に眠気がすごくなりました)

朝まで起きてて昼から夕方まで寝るという日もしばしば・・・。なんとなく夜眠れないと疲れますよね。それもあって結構イライラしていた頃でした。(夫の飲み会に文句いったりしてました)

夫(美化)
夫(美化)

飲み会そんなに多くないはずなんだけどな汗

管理人 苺
管理人 苺

ごめんイライラしてたわ

背中と肩が痛い(原因は頭の凝り?)

眠れない原因のひとつでもありますが、姿勢が悪いのか、身体中が痛い!特に背中と肩がすごく痛くて、マッサージにいきたいけど妊婦OKのところは少ないので行けず。。夫に少しマッサージしてもらうとちょっと眠れる日もありました。

自分でもマッサージしてみた結果わかったのが、おそらく肩と背中をもむよりも、頭をもんだ方が効くということでした。首から頭にかけてと頭全体を念入りにほぐすと全身の痛みがだいぶよくなりました。なぜここが凝ってるのかは不明ですが、たぶん全身が重いんだろうな・・・(´;ω;`)

お灸を肩にやったり、熱い湯舟に入るのも効果的でしたよ。

白米欲が凄い

なぜだか「お米」が大好きに。とにかくお米がたべたくなるので、おにぎりを作ってよく食べていました。前はパンのほうがすきだったんだけどな。

甘いもの欲が増えた!というお友達妊婦さんもいましたが、私は妊娠前のほうがチョコとかを食べたくなることが多かったように思います。むしろお菓子よりごはん!という感じです。

食べたくなるものは個人差がかなりあって不思議ですが、生まれてきた子が妊娠後期に食べたくなったものを大好きという話もよくきくので、あかちゃんの好みなのかなーと微笑ましく思ってます。

生理痛みたいな痛み(前駆陣痛)

生理痛のような痛みが徐々に復活しつつあります。まだ「ちょっと痛いかも・・・」くらいで済んでますが、これからどんどん痛いことがあるんだろうな~と思うとちょっと恐怖です(´;ω;`)でも怖がるのは難産を誘発するらしいので、リラックスを心がけたいと思います・・・!

妊娠31.32週の出来事

比較的動けた時期なので、臨月の今と比べるとお出かけしたり、赤ちゃんを迎える準備をしたりすることができました。準備するならこの頃までがおすすめです!ほんとに。

友人に会う

久しぶりの友人に会いましたー!気を使ってもらって地元まで来てくれたので、地元のお店で4時間くらい語り合いました笑

気分転換になってとってもよかったし、みんなにおめでとう、楽しみだねといってもらうと出産が楽しみになりました。たまには人に会うのも大事かも♪

草むしりをプロに頼む

庭の草がぼうぼうすぎてずっと気になっていたのですが、もうこのお腹で出来ず、、(夏は虫がこわかったし)夫も仕事が忙しくて休日に草むしりをやる気にならないということだったので、洗濯槽クリーニングで味を占めた我々は、プロに頼んでみよう!ということに。

今回は暮らしのマーケットというサイトで自分の地域に出張可能な業者さんを探して直接依頼しました!

申し込みからのやりとりもサイト上で出来るし、見積もり無しで当日決まった値段でやっていただけるということだったので、時間もかからずとてもよかったです。

なんと10㎡の庭で5000円でやっていただけました!しかも所要時間1時間!早い!!そして仕上がり綺麗!んでもって安い。

地元の業者に見積もり依頼したとき2万っていわれたんですけど・・・なんと4分の1の値段ですみました。ゴミだけは自分たちでゴミ捨て場まで持っていきましたが、これだけ安くてスピーディなら何の問題もないです。

赤ちゃんのものを干したりしたかったので、庭が綺麗になって大満足です。

水通しをする

あかちゃんの洋服、ベビー布団、おくるみ、バスタオルなどを水通し。とはいってもふわふわ感も大事かなあと思い、ベビーもOKの洗剤を使って洗濯をしました。

小さなお洋服をお日様にあててるとき、めっちゃ幸せでした・・・。はやく我が子に会いたいなあと思う毎日です。

まさかの逆子!1週間で治った対策

病院の検診で、「逆子ですね」と言われてしまいましたーーー!!

33週頃までに逆子が治らないと帝王切開のスケジュールを組まないといけないので、直すように頑張りましょうとの指導。

逆子体操が有名ですが、私は切迫だったので先生からやらなくていいといわれ、別の方法で対策しました。

お灸

逆子対策のお灸の病院もあるくらいですが、お灸が効くといわれています(医学的根拠はないみたい・・)病院で勧められたので薬局で買ってやってみることにしました。

初心者用のせんねん灸 ソフト版を購入。

痛いのかな?熱いのかな?難しいかな?と思っていたのですが、中に入っているお灸に火をつけて身体の上に貼る(逆子のツボはインターネットにのってますが足首あたりと足の小指の先)だけで、台座がついているので熱くも痛くもなく、むしろなんだかお香炊いているみたいな気分で癒されました。

気に入って毎日やれたので、むしろ癒しタイム・・・。

その結果なんと・・・

1週間で逆子が治りました!!!

毎日「頭が下、足が上だよ~」と話しかけたのもよかったかもしれません笑

お灸をすると身体も温まるので続けたいな~と思ったのですが、先生から継続ストップ。なんでやねん!と思ってよくよく調べていたら安産に効きすぎるときがあるらしく、生まれちゃうかもしれないから止められたみたいです(;’∀’)

身体が温まるとお産が早くなって安産になるようなので、産まれてほしい時期になったらお灸をしようといまから決めています笑

わんころもち
わんころもち

そんな31週・32週でしたー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる