こんにちは苺(@ichigohappyblog)です。
突然ですが、パン屋さんって何故だかすごく行きたくなるときがありませんか?特にまるでケーキやさんなんじゃないかというくらい綺麗なディスプレイと美味しいにおいが漂ってくるお店。目の前を通ったら入らずにはいられません。
本日は「生食パン」で有名な「ラ・パン」ひばりが丘店に行ってきました!

生食パン!?気になる~!
大人気!クリーミー生食パンとは
TVやSNSでも紹介されて今大変話題になっている高級クリーミー「生食パン」。
卵、イーストフードの使用なし。焼かずに生で食べれる。適切な水分が美味しさのヒミツ。現在大人気につき、新規店舗出店中で、大阪・京都・東京3店舗と合計5店舗があります。うち、ひばりが丘店と武蔵境店のみカフェが併設されています。
ラ・パン ひばりが丘店 アクセスや営業時間
- 〒188-0001 東京都西東京市谷戸街3-27-24
- 042-439-6789
営業時間は パン屋が11:00〜18:00、トルチェ(併設のカフェ)の営業が 9:00〜18:00となっています。定休日なし。
場所は西武池袋線ひばりが丘駅より徒歩3分。駅近が嬉しいです。
駐車場はありませんが、近くにコインパーキングや、西友駐車場(買い物をしない場合は有料)がありますので、そちらを利用すれば車で行くこともできます。
カフェトルチェでモーニング
混雑を予想して、お店到着は平日の朝10時30頃。予想に反してまだお店は空いていました。
新しい店舗なので、とってもきれいな外観です。
お店に入るとカフェの利用かパンの購入か聞かれ、カフェの利用と答えると席に案内してもらえます。席数は2人席が6つといったところで、決して広いカフェではありません。11時頃になると満席になってしまいました。
店内はすごく綺麗でおしゃれ。女性客でにぎわっていました。お手洗いももちろんあってとっても綺麗で使いやすかったです。
10時半頃までには到着することをお勧めします。
実食 もちもちふわふわの食感
カフェメニューは、生食パンかトーストかを選び、サイドメニューをつける形になります。残念ながら生食パンは11時~の提供のため、トーストをチョイスしました。
ジャム2個は500円、スクランブルエッグ&ベーコン550円、チーズフォンデュ600円、ホイップチョコレート500円というサイドメニュー。迷いましたが、チーズフォンデュを食べてみることにしました。

チーズ大好き!
+500円で持ち帰りもOKのドリンクバーがつけられるので、そちらもつけることに。ちょっと高いですが、おかわり自由で、持ち帰りのカップがあるので、それなら珈琲テイクアウトと変わらないか~と思い頼んでみることに。珈琲系、紅茶系、ジュース系いろいろありますが、コーンスープがあったので、コーンスープを飲むことにしました。
そして来た来た!パン!
生食パンが焼かれてトーストになっちゃいました笑
ピンクのは注文時に選べる塩です。バターもついてきていて、チーズフォンデュもあるので、正直トーストの大きさに対してサイドが多すぎるような・・・。(案の定チーズが余ってしまいました泣)
チーズフォンデュはそのまんまチーズ!という感じではなく、クラムチャウダーのような味がします。きちんと味付けされてとろみのあるスープのような形状になっています。
そこにパンを浸して食べる至福さ・・・。
パンは焼かれていても、もっちもちのふっわふわです。そして何もつけなくても甘い。確かにクリーミー。これなら延々食べれてしまいそうです。
ただ、元が結構甘味があるので、甘いジャムをつけて食べるよりは塩やバターなどの塩辛い味付けで食べるほうが美味しいと思います。
並ばずに生食パンを手にいれる方法
パンの焼きあがりの11時になると、店の外は大行列。それもどうやら予約してあるお客さんが並んでいる様子。天気のいい日ならいいですが、寒い日や暑い日に長い時間並びたくないですよね。
実は並ばずに生食パンをGETする方法があります。
それは、、、
カフェ利用です。
実はカフェを利用する際に「パンは購入されますか?」と聞いてもらえるので、その際に買いたいサイズを申し出てお金を払っておけば、焼き上がり次第手元に持ってきてもらえます!座って待てて楽~♪
しかしながら予約で売り切れているサイズは買えなかったりするので、買いたいサイズが決まっている方はやはり電話予約をしておいたほうがよさそうです。
生食パンのサイズ
クリーミー生食パンのサイズは、S(1斤)440円、M(1.5斤)660円、L(2斤)880円となっています。食べきれない分は冷凍保存がおすすめとお店のチラシにも記載がありました。名前に「高級」とついてる通り、ちょっとお高めですが、やっぱりそこらのパンとは美味しさが違う・・・。
カフェに寄ってお土産にパンを買って帰ると家族でも楽しめていい感じ!
我が家はサンドイッチを作りましたが大好評でした。

すごく美味しかった!高級パンなの?
パンの中をくりぬいてチーズを入れるパンチーズフォンデュもすごく合いそう・・・。しっとりしているパンなので、包丁でパンを切るときもガタガタになりにくく、パンくずも出にくいです。
なお、東京の店舗は武蔵境、ひばりが丘の他に銀座店があります。気になった方はぜひ一度生食パンを食べてみてください~!