最近みんな何してるー???
私は家に引きこもってる。(いや、前からだけど。)
息子が産まれてから親に見ててもらって近場に出かけたことはあるけど、ウイルスの蔓延によりそれも厳しい。実家に行こうにも高齢者と持病持ちがいるので、仕事に行ってる夫経由でかかってしまっているかもしれない(無自覚で)自分が実家にいって移したらと思うと恐ろしすぎて出来ず・・・。
ニュースもなるべく見ないようにしてるけど、時々入ってくる情報によるとどうやらかなり長期戦になりそう。少なくともあと数か月は自粛せねば・・・。
とはいえ、気持ちまで滅入ってしまうと免疫力もさがりそう?!なので、おうちでは出来る限り楽しく過ごしています~!
自粛中にやりたい、おうちで出来る楽しいこと
あんまり変わったことはないけど、家で(あかちゃんがいても)出来る楽しいことをまとめてみたよ。
読書する
ありきたりだけど、やっぱり本を読むと違う世界の住民になったみたいでリフレっシュできる。
今読んでるのは「あなたの人生片づけます」というお片付け小説。面白いし、読むとお片付けしたくなるから一石二鳥!
1話完結なので、息子が寝てる間とかにちょこちょこ読んでも続きが気になってそわそわすることもなくて、今はとても都合がいい笑
ファッション雑誌も見てると、モデルさんが代わりにお出かけしてくれてるような気分になって楽しい。
あつまれどうぶつの森
はいキター!
私の大大大好きなどうぶつの森。
ゲームだけど、やっぱりどうぶつの森は何もしなくていいとこがいい。
最初育児と両立できる気がしなくて買ってなかったんだけど、思い切って購入したらもう育児の間にこそぴったり!
お花育てたり、DIYしたり、家具をリメイクしたり、釣りしたり、何もせずに波音きいたり、離島に出稼ぎにいったり、住民から頼まれて用事をすませたり・・・普通の平和な暮らしがいつでもできる。自分好みの家を作れる。その部屋で(キャラが)ゆっくり過ごす。最高のリフレッシュ!!
今作からは放置してもお花が枯れたりしないのもポイント高い。そして今のところ懸念してた住民との期限付き約束(「何時に行くからまっててね」みたいのが前回まではあった)も発生してないのでストレスフリーです。
Twitterで「#あつまれどうぶつの森」って検索すると色んな人の可愛い島が見れたり洋服を公開してくれてたりするよー!
私はまだやってないけど、ともだちを島に呼んだり、オリジナルデザインの服を作って楽しんでる人もたくさん。
何もやるべきことがないけど、やろうと思ったらやることが無限にある!それがどうぶつの森!!!さいこー!(どうぶつの森信者)
架空の家探しで楽しい気持ち膨らむ
家探しの妄想
ここから急に妄想の話かい!!!って感じだけど、架空の家探しがかなり楽しい。自分の条件を出して近所の家を探してみると案外いい物件があったりして興奮。さらに実家付近の物件を探してあの家が売りにでてる!という別の驚きも。
超セレブ物件やリフォーム集みるのも好きなんだけど、今はまってるのはかなりリアルな設定で物件を探すこと。
- 今の住まいから3駅以内
- 80㎡以上
- 中古のほうがよい
- 築年数は新しいもののほうがいいけどリフォーム物件ならみてもいい
- マンションも戸建てもみてみる
- 駅から徒歩15分以内(バス便NG)
- 予算も心の中で決めるべし。
などの条件で探してみるとまあいろいろあって、写真みながらここにすむならこんなレイアウトにする~!とか考えてるとすぐ時間がたつ。
そんなリアルなのじゃなくて、夢のような家の写真がみたーい!という人は「Pinterest」というアプリがおすすめですっ!
SNSにアウトプットする
Twitterとかも時間つぶしにちょうどいいんだけど、情報が入ってきすぎて、元気が出るどころか落ち込んじゃうことも・・・。
でもSNSもインプットじゃなくてアウトプットにすると結構ストレス発散になる!!このブログもそうだけど、思ってること書いたりすると案外スッキリする。大事なのは反響をあんまり見ないことww
その辺ブログはアウトプットにぴったり。私は日常ブログを読むのが大好きなので、これを期に、ブログ始める人が増えたらいいのにな~!と思ってるよ。
あ、可能な方はぜひYoutubeもはじめてほしい・・みにいくから・・・(個人的にやってみたかったけど家がおしゃれじゃなさすぎたし、顔面もシルエットも画面にたえがたいのでやめた)
日頃できないところを掃除する計画をたてる
掃除って楽しみじゃないじゃん・・・と思ってた私がいます。
でも案外スッキリする!!!
なんなら今月やる家事♬って書き出してる作業が一番たのしい。まあ掃除は実際やらなくてもいいから(やれよ)掃除計画たてるのだけでも出来る主婦になった気分でたのしいよ!
私は付箋にやりたい家事を書き出しておいて、やる日のページに移動(手帳は1日1ページのもの)やれなかったら次の日に移動(笑)
実際は子どものことはピンク!とか色を変えてかいてます。どんな小さなことでも書いて、やったら済!!って書くと達成感あってよし。
育児ノートつける
この時間のあるときに~、合間を縫って、ピヨログという育児記録アプリの記録を手帳に書き写す!
おでかけがある日には絶対できない、一番優先度の低い作業(笑)
でも後から見返すとなんだかいい感じなので、今一生懸命書いておこうと思います。ちなみに1日1行のハイライト(育児)日記もつけてるよー!
そのほか楽しいこといろいろ
長くなりまくりなので、思いつく限りのたのしいこといろいろ
- 動画を見まくって有望なYoutuberを発掘する
- 映画をみる(パディントン2とミニヨンズみた!息子もみてた!)
- ベランダピクニックする(息子がもっとおおきかったら長時間やりたい)
- お菓子を作る(簡単なやーつ)
- パンを焼く(HBで)
- 携帯アプリでいいのがないか探してみる
- ワードローブの見直し
- どんなインテリアがほしいか妄想してほしいものリストにいれる
- 行きたいところのリサーチをして書き出しておく
- 自分の記録リストを作ってみる(みた映画、読んだ本、食べたもの、育児のこと、なんならみたTVやドラマでも。なんでも記録してみると、どうでもいいようなことでも後から見返したとき面白い)
- 筋トレ・・・は楽しくないな(笑)でも筋力衰えすぎなのでやりたい
- イラストを描く(上達させる)
- 歌の練習(音楽番組録画しておいて歌う笑 歌詞でるし)
- グーグルアースで地球をお散歩(これほんとハマる 海外もみれる)
- Youtubeライブカメラで人の観察(渋谷、草津あたりが好き)
- 息子にコスプレをさせて写真を親類に送り付ける
- 裁縫やDIY(器用な人はマスク作りもいいな。私はあつ森でDIYする)
とまあいろいろあります。TV番組もみなきゃだから結構いそがしいね。みんなの楽しいこともしりたいです。
ウイルスから身を守るためにやっていること
本題のような余談。最近やってること。
不要不急の外出を控える
とにもかくにも第一はこれ。家にいるストレスはたまるんだけど、ウイルスに感染すること考えたらなんでもない。家で本読んだり、掃除したり、テレビみたりして楽しく過ごして、その間に収束してくれたいいな、なんて思ってる。買い物も可能な限りはネットスーパー。配達員の方にはほんとに感謝しかない。
出かけるときはすごく天気のいい日の昼間に、短時間近所の人のいない公園を散歩するか、夜間に夫に息子をみててもらって徒歩5分のスーパーに買い足しにいく程度(22時すぎとかだと人がいない)
手洗いうがい
昔の私はほんとにこの習慣がなかった(汚い)特にうがいが上手くできなくて、こまめに水飲めばいいかなとか思ってた。でも息子が産まれて手洗いうがいを徹底するようになってから本当に体調崩さなくなってびっくり。
年に1回花粉症の時期に体調崩すか崩さないかで健康診断オールAの夫は隙あらばすぐ歯磨きうがいをするタイプなので、この習慣がいかに風邪とかウイルスに有用なのかが今回のことでよくわかった。
基本が大切ってことだね・・・。
こまめに換気
家に引きこもり状態なのもあり、また換気の悪いところで感染しやすいとも聞いてこまめに換気するようにしてる。空気清浄機もON。特に夫帰宅時は最大風量で空気清浄しているよ((´∀`))
こまめに洗濯
これも人によっては当たり前なんだろうけど、ちょっとためてから洗濯するタイプだったんだけど、洗濯量が少なくても毎日洗濯するようになりましたー!ウイルスは水に弱いらしいから、洗濯で洗い流すのが一番安心かな(*’▽’)
除菌スプレー
幸い「あかちゃんがやってくる!」と思った段階で買っていたので家にある除菌スプレー。特にベビーベッドと息子のおもちゃ周りは入念に。
夫にはハンドジェルが手に入らなかったので、除菌シートの詰め替え用にダイソーの蓋をつけて持っていってもらってるよ。(見た目w)
気休めだけど、効果あるといいな。
本音
本音は・・・
はやくコロナ収束してくれーーーー!!!!!!!
この一言につきます。
妊娠中から我慢していたお出かけ、とってもしたい。でも自分だけじゃなくて周りの命も守るために、数か月間、自粛で乗り切ります!!!(はやく夫の会社も休みにならないかな・・・)