ついにこの日がやってきました・・・・・!!!!
2019年4月7日午後14時54分・・・
グーグルアドセンス合格!!!

屈折1年・・・!長かったよーーー!!

やったやったー!30回くらい落ちてたもんね泣
そう、実はアドセンスに合格するまで1年以上かかってしまいました・・。今回は、私のような長きにわたる戦いを行う人が少しでも減るように、不合格になり続けた原因と最終的な合格した要因を考察してみたいと思います。
※ここから少し私のアドセンス戦い日記がはじまりますので、不合格要因だけ知りたい!という方は目次から飛んでね!
アドセンス審査に落ち続ける日々
実はこのワードプレスブログを立ち上げる前に、はてなPROにて約1年間別のブログを運営していました。最初は軽い気持ちでアドセンスに申請。まあ一回では無理にしても、そのうち受かるやろ!と高をくくっていました。
その時の自分に言いたい。
マジで最初の数回で解決しておいてほしかった・・・。
不十分なコンテンツ(最初~3回目くらいまで)
アドセンス審査申し込みをして最初の数回は「不十分なコンテンツ」で不合格。今思えば、「不十分なコンテンツ」ならまだすぐ受かる可能性があったと思います。タイトルと内容、画像の出典元に気を付けて10記事くらいでストップして原因を探るべきだった・・・。しかし私は、そこから何を直せばいいのかよくわからず、適当に記事を増やし続けてしまいいつしか不合格原因が「複数のポリシー違反(価値のないコンテンツ)に・・・。」
魔の「複数のポリシー違反」価値のない広告枠って・・。
4回目の申請から、原因が複数のポリシー違反(価値のない広告枠)というものになりました。実は3回目くらいの不合格から一旦やる気を失って、ブログは更新してるけれども、アドセンス申請はしていないという状態が1か月ほどありました。自分的にはアクセス数も増えてきたし、受かるだろうと思っていたらまさかの価値のない広告枠・・・・。しかしこの時点の私もまさかこのあとながーい戦いになってしまうとは思っていない・・・。
そこからなんと約1年。およそ26回ほど「不合格」が続くことに・・。不合格が来たその日に再申請してまた翌日に不合格が届く、の無限ループをした日もありました。
- 価値のない広告枠
- 価値のない広告枠
- 価値のない広告枠
・・・・傷つく(´;ω;`)
グーグルさんは何がダメなのかは教えてくれません。なので、正直ブログ自体の「価値がない」と言われているに等しく、自分はブログには向いていない、書くべきじゃないのかもしれないと思いました。くやしくて眠れない日もあれば、変にハイテンションで「絶対受かるぞ!」となってしまう日もあり、まさにアドセンスに踊らされる日々・・・・。
なお、不合格結果が「審査不能」となったことも何回かありましたが、それははてなの不具合と聞いていたのであまり気にしませんでした。(関係なさそうなことは全く気にしないタイプ)
なお、価値のない広告枠の具体的な内容は、複製されたサイトでした。
コピー??してないし!
コピーチェックもしましたが、問題なしのページばかり。
どういうことなの・・・。
はてなブログの時に行ったアドセンス対策
ワードプレスのほうが受かりやすいみたい、という噂を聞いて、ほのかに心ゆれるも、個人的には「はてなで受かってみせる!!」と思っていた私。見ての通り諦めがかなり悪いので、なんとなく移転したら負け(そんなわけない)と思ってました。
はてなブログ時にもインターネット上にかかれているアドセンス対策はほどんど行っていました。
- プロフィールページ作成
- プライバシーポリシー作成→PDF化
- お問い合わせフォーム作成
- 写真はオリジナル画像のみ
- アイキャッチ指定
- グローバルメニュー設定
- コピーページチェック
- NGワードチェック
- サーチコンソール/アナリティクス登録
- URL削除依頼(下書きに戻した記事のインデックス削除)
- インデックス再登録
- 念のため「美容」関係の記事を下書きに戻す
- ディズニー、ポケモンなどの版権が厳しそうな写真はオリジナル写真でも消す
- 料理記事などの日記に近いものは下書きに戻す
- 記事のリライト
- タイトル修正
- ブログタイトル変更(しかも数回)
- site:で自分のブログのエラーURLを確認
- ブログのhttps化
などなど・・・。もうほんと、アドセンス対策の記事はほとんど読んだし、ツイッターでも「価値のない広告枠」で検索すると同じ悩みの人たちがたくさん悩みを書いていたので、その回答を読んで実践したりしていました。でも受からない。
最終的に人気記事(かつ画像があまりない)のみ5記事残して申請しましたが、やはり「価値のない広告枠」・・・。悲しすぎて・・・ついに・・・。

まさか・・・!
ワードプレスにお引越しを決意!(正確にははてなのブログはそのままでワードプレスで新しくドメインをとりました。キャンペーンでドメイン無料だったからですw)

あんなにはてなにこだわってたのに・・・笑
ワードプレスでブログを新規開設。そしてついに・・・。
3/13にワードプレスで新しくブログを開設してからは、ブログがまっさらな状態から始まるのがなんだか楽しくて、毎日わくわくしていました。そしてやっと受かる!!という謎の確信があり、ツイッターも同時にはじめ、ブロガーのみなさんに触発されながら楽しく更新しました。
ブログ開設11記事まで更新したところで、満を持して審査リクエスト!
するとまさかの・・・2週間待ち・・・

こんなに時間かかったの初めて・・・
ある意味機械の審査で落とされていないということだろうと、ドキドキして待っていると
複数のポリシー違反(価値のない広告枠)
・・・・・!!!!!!まさかの・・・!価値のない広告枠・・・。せめて新規ブログだから「不十分なコンテンツ」が来ると思った。このときのへこみはすごかった。もうブログを辞めようと思いました。でもやっぱり、諦めたくなかった・・・・。
そして思い立ってあるカテゴリーを消し、複数下書きに戻して、タイトル修正、記事を追加して再申請。そして運命の4月7日・・・。
受かった――!(PC版からログインしたらこの画面だった。女性の合格通知はメール画面に出るみたい)
長かった・・・本当に長かった・・・。そしてめちゃくちゃ嬉しかった。ツイッターでもたくさんお祝いしてもらい、感謝の気持ちしかありません・・・。
もうアカウント自体がだめなんじゃないかとか、審査担当が厳しい人なんじゃないかとかいろいろ考えましたが、きちんと条件を満たせば受かる様です・・・!
合格時のブログの状況
ここでワードプレスにしてからの不合格時と合格時のブログ状況を少しまとめておきたいと思います。
不合格時の状況
- プライバシーポリシー有(アドセンス文言有、PDF化なし)
- お問い合わせフォーム有
- プロフィールページ有
- サーチコンソール/アナリティクス設定済み
- アイキャッチ画像あり(フリー素材で自作)
- オリジナル画像2枚ほどあり
- 記事数 11記事
- カテゴリー数3(わたくしごと、ライフハック、ブログ運営)
- Amazonアソシエイトリンク有
合格時のブログ状況
- プライバシーポリシー有(アドセンス文言有、PDF化なし)
- お問い合わせフォーム有
- プロフィールページ有
- サーチコンソール/アナリティクス設定済み
- アイキャッチ画像あり(フリー素材で自作)
- オリジナル画像10枚ほどあり
- 記事数7記事
- カテゴリー数3(グルメ、ライフハック、ブログ運営)
- Amazonアソシエイトリンク無し(多分あってもOK)
今回一回目の不合格から合格に変わった要因ですが・・
すばり、記事タイトルだと思ってます。
まず、カテゴリにあった「わたくしごと」というカテゴリを削除して、「グルメ」というカテゴリに変更しています。「わたくしごと」は「雑記」なんですが、雑記と書きたくなかったので、こんなタイトルにしていました。今思えば多分アドセンスが一番嫌いそうなタイトルです。そして「グルメ」記事はアドセンスに通りやすいという新情報を得て、半信半疑でグルメ記事を3つ追加しました。その結果合格・・。次からアドセンス通したいときは最初はグルメブログにしようと思ってます・・笑
記事のタイトル変更が合格の鍵!?
下書きに戻した記事は7記事。
- 朝5分の手帳タイムで夢が叶う!引き寄せの法則で今日を楽しくしよう。
- アドセンスの審査結果が来ないので書きたい記事を書けない件
- 図書館活用術 大人になっても利用したい図書館の魅力
- 夫婦2人で2万5000円 我が家の食費節約術
- 主婦の一日の家事内容と子なし専業主婦の生き方
- 結婚5年目でもラブラブ いつまでも夫と仲良しでいる方法
- トイレが詰まった!自分で解決する方法4選と住まいるレスキュー
どうでしょうか。なんか主観的な記事じゃないですか?今思うと・・・。読んでも具体的に何も解決しなそうというか・・。(もしかしたらトイレネタはタイトル的には平気だったかもしれませんが、下ネタカウントされたらいやなので下書きに戻していました)
追加した記事は3記事
- 【双葉SA下り】衝撃の青い富士山カレーVS赤い富士山カレー
- 【長野県諏訪市】「くらすわ」で野菜たっぷりのおしゃれランチを食べてきました。
- 【東京都 東久留米】あみやき亭 安くてボリューム満点の焼肉ランチ
グルメ記事がおすすめな理由は、誰かが求めている情報である可能性が高いことと、広告がイメージしやすいことだと思います。実際にアドセンスに合格してすぐ広告を設定したら「近隣の店の広告」がたくさん出てきたのでアドセンス側でも広告をつけるイメージができたんだと思ってます。
具体的なタイトル修正例
タイトル修正した記事は4記事
- (修正前)大人だって読書通帳がほしい!近隣の図書館で取り扱いがないので自分で作ってみました。→(修正後)大人だって読書通帳が欲しい!自宅で簡単に自作できる方法
- (修正前)浮気チェックだけじゃない!?GPSを家族で共有することのメリットとは?→(修正後)GPSを家族で共有することのメリットとその方法を解説します。
- (修正前)自分にあうブログ選びが大切!ブロガー歴10年以上の私がブログサイトを比較してみました。→(修正後)あなたに合うブログサイトはどれ?人気4サイトを徹底比較。
- (修正前)【WordPress】Cocconでブログを始めたらエディタ表示でつまづいた話→(修正後)【WordPress】Cocconでエディタ表示を旧表示に戻す方法。
ついついいつものくせで「〇〇してみました~」というタイトルにしがちだったのですが、「〇〇な方法」「〇〇4選」などいかにも解決方法が載っていそうなタイトルに変更しました。
複製されたサイトの意味
複製されたサイト・・と出るとコピーペーストを疑われているのかなと思ってしまいましたが、そういうわけではなさそうです。中には「こんにちは◎◎です」が毎回入っているとダメという意見もあったので、その点は最初から気を付けてサイト作成をしました。
「どこにでもありそうなタイトルばかりのサイトを作るな」
という意味だったんだな、と今では解釈してます・・・。
おまけの原因 画像のSNS掲載に注意
はてなブログの方は多分上記のタイトル修正とグルメ記事追加では受からないだろうなあと思っていて、その原因がSNSで画像を拡散してしまったことです。主婦系のアカウントと連携していたので、SNSに載せた料理写真などをブログ記事に載せていることも多く、たぶん画像重複の違反も入ってるんじゃないかなと推測です。アメーバで同じような記事書いちゃってたこともありました。なかなかいないかと思いますが、ブログに書きたい画像・記事はブログのために大事にとっておいてください・・。
審査で求められていたこと。価値のない広告枠=読む価値のない記事ではない。
「価値のない広告枠」なんて言わないで・・・と思っていたけれど、本当にそのまんまの意味だったんだな、と今となっては思いました・・・。
今思えば、主婦系の記事がNGだったんじゃないかなと。特に下の記事とか・・・。
人気はあるんですよ、こういう記事って。なんだかんだ検索流入も入ってきやすいし、一部の読み手の需要はあります。ただ、広告主からしたら「なんの広告打てばいいの・・?」という感じなのだろうと・・。
価値のない広告枠=読む価値のない記事 ではなく、
価値のない広告枠=広告を貼る価値が見いだせない
ですね。最初から答えは出ていたのに、なぜ1年間もたどり着かなかったのでしょうか・・・。ぜひ読んでくださった方は広告を出しやすい記事で申請出してみてください。受かったら好きに書きましょう。
こんな記事を書いていたころが懐かしいです・・(数日前)
最後に。なぜアドセンスにこだわったのか
長い記事になってしまいましたが、お付き合いありがとうございました。
「なんで1年間もブログにかけるの?ばかみたい」と思う方もいるでしょう。そして「その時間でアフィリエイトでもやればいいのに」と思う方もいるでしょう。それはその通りだと思います、ハイ。
しかし私は「お金が稼ぎたい」のではなく、大好きな「ブログでお金が稼ぎたい」が目標だったんです。ブログは10年以上続けている大好きなことなので、やっぱりどうしてもアドセンスにこだわりたかった。
アフィリエイトなどもいずれ勉強したいと思いますが、ブログを書いて広告で収入を稼ぐ、という形態への憧れがあって、どうしてもどうしてもアドセンスに合格したかったんです。そんなしつこい女の奮闘記でした。
これにて無事合格となりましたが、もちろんここからが勝負!ありがたいことに初収益は初日に発生させることができました。
これから記事を更新して、これまで以上に頑張ります!

もうあたりさわりのない記事じゃなくてもかけるし

いい子ぶらなくていいんだね!笑
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします!