Amazonプライム値上げ!18の会員特典と、退会しない理由5つ。

本日飛び込んできたAmazonPrime値上げのニュース。

TVでも特集が組まれていたり、SNSでもすでに話題になっていますが、2019年4月12日・・本日から利用料金の値上げが行われるそうです。(令和値上げ・・!)

しかしながらたとえPrimeが値上げしたとしても、我が家は継続利用予定。すでに4年ほどプライムを使用している我が家が絶対に失いたくないAmazonPrimeのメリットをご紹介します。

目次

値上げ後の料金は?

本日2019年4月12日に発表された値上げ。どのくらい価格が変わるのでしょうか。

年会費は3,900円(税込)→4,900円(税込)

月会費は400円(税込)→500円(税込)

と変更されることになります。元々年会費で払ったほうが少しだけお得になっており、我が家は年会費で支払っています。

なお、変更は本日から。既存会員は5月17日更新分から・・・ということは、我が家は更新月が3月だったので、事実上値上げは来年からになります。(やったね)

ついでに記載しておきますと、アメリカ版のAmazonPrimeはすでに値上げしていて、年会費日本円にして約1万円超です。

日本・・・お得すぎるぞ・・・!

ということはむしろ・・・今後の値上げも考えられるため、今入っておいたほうがお得かも・・?

失いたくない!Amazonprime会員の特典

現在AmazonPrime会員の無料特典は18個あります。

今回の値上げに際してサービスにも変更が出るかはいまのところ不明。おそらくいままで格安で提供しすぎたので、そろそろ料金回収させておくれよ!という値上げだと思います。

現在無料サービスは下記の通りです(AmazonHPの掲載順)

  1. 当日お急ぎ便・日時指定配送が無料
  2. 一部取り扱い商品の配送料が無料
  3. PrimeNow(対象エリアに商品を最短2時間でお届け)
  4. PrimeVideo(追加料金なしでTVや映画を見放題)
  5. PrimeVideoチャンネル(月額で好きなチャンネルを登録)
  6. Prime Music(100万曲以上を追加料金なしで配信)
  7. Amazon Photo(無制限で写真を保存できるサービス)
  8. プライム・ワードローブ(購入前に試着できるサービス)
  9. Amazonパントリー(低価格商品を1点から購入できる)
  10. プライム会員限定セール
  11. Kindleオーナーライブラリー(対象電子書籍が月1冊無料)
  12. Prime Reding(対象電子書籍が追加料金なしで読み放題)
  13. Amazon Music unlimitedの割引
  14. ベビーおむつ、おしりふき15%OFF
  15. Twitch Prime(Twicchと紐づけると無料ゲーム等が可能
  16. 家族2名まで共有OK
  17. ペット情報の紐づけによりおすすめ商品の表示
  18. プライム限定価格商品の購入が可能

この中で、私が重要でと思っているのは色付けした4つのサービス。少しだけ詳しく紹介します。

なお、上記で使ったことないサービスも少しありました。ワードローブとか・・。使ってみよう。Primeリーディングは時々利用して本を読んでます。

サービス継続利用する理由5つ

1.頼んだ商品が当日届くという便利さ

当日指定便、日時指定便が無料。ということはですよ。

頼んだ商品が明日すぐに届く。いや、なんなら午前中に頼むと当日届きます。(画面にあと何時間何分以内に注文すると当日届きます!と表示される)

こんな便利なことはないです。

インターネット配送でAmazonより早いところは今のところ見たことない。これになれてしまうと、Amazonで買えば買い物いかなくていっか!となってしまうくらいの便利さ。

管理人 苺
管理人 苺

明日天気悪いみたいだし、Amazonであの商品たのんどこ~。

ということが出来ちゃいます。たまに到着が早すぎて悪天候の日なんかは配送業者さんに申し訳ない気持ちになります・・。(当日じゃなくていいよボタンもほしい)

2.どんな重いものを頼んでも、配送料金がかからない。

全商品対象ではありませんが、よく買うものはほとんど配送無料対象。

我が家でよく頼むのは、ビールやアイスコーヒーの箱買いです。現在車がないこともあり、スーパーなどから持って帰ってくるのがなかなか困難なので、玄関先まで持ってきて来るサービスは本当に助かります。

メルカリなんかをやっていると特に思うのが、大きな商品・重い商品の配送料の高さ。800円とか1000円とかします。そりゃそうだよ、運ぶの大変だもん。

でも、Prime会員だと無料なんだ・・・・!!

3.Primeビデオでアニメや映画を見放題

忘れちゃいけないのがAmazonPrimeVideo。家にいることが多いので本当によく利用させていただいてます。

新しいTVを半年前に買った結果、TVと無線でつなげるようになったのもポイント高し。普通にTVのリモコンでそのままPrimeが見れちゃうんです。

他の動画配信サービスだとそれぞれ特化しているものが多くて、洋画が多いとか、新作が多いとか、海外ドラマが多いという特徴があるものが多いんですが、AmazonPrimeは一言でいうと

オールマイティ

洋画もそこそこ、邦画もそこそこ、ドラマもそこそこ(日本のドラマもある)バラエティもあるし、新作アニメの配信も1週間以内には見れる。アニメ映画も多いです。

「マイナーなものまでとにかく多くの洋画がみたい!」という人には合わないかもしれないですが「映画は好きだけど実は月に数本しか見る時間がない」話題作はちょっと遅れてでも見れればいいかな」「子どもに安全にアニメを見せたい」という人にはぴったりです。

だってこれ、追加料金なしだよ??他のサービス付帯してるんだよ??

ポケモンなどの人気アニメの配信もあって、子どもの子守替わりにTVで流しているという子持ちの友達もいました。

Youtubeだと最近は子供向けの動画と見せかけてショッキングな動画だったり、自動再生していたら変な動画が再生されていた、ということがあるようですがPrimeVideoは自動再生は同じシリーズのみだし、映画の場合は観終わったら止まってくれるから安心(それ以前に変な番組がない)

なお、現在子どものいない私は、新作アニメを全部一話見る、とか昔のドラマを見返すとか、とにかく気になってた動画をウォッチリストにいれて暇が出来たら流しておくという方法でめちゃくちゃ楽しんでいます。

4.販売店よりも安い商品が手に入る

Prime会員だと一部商品を割引しますとの記載があった通り、Primeの表示とともに割引価格で提供されている商品の多いこと・・・!

割引なので当然ずっとその値段なわけではないんですが、実店舗で商品を見ているときにAmazonで商品検索してみると

わんころもち
わんころもち

あれ・・?Amazonのほうが安い…

となることもしばしば。

特にプロテインはなぜかドラッグストアよりもAmazonのほうが安いのでいつもAmazonで購入しています。(重いし)

ザバス ソイプロテイン100 ココア 1050g(50食分)

本なんかは正規の出品と中古の出品両方の値段が見れるので(中古のほうはPrime特典が効くものと効かないものがある)とても便利です。

5.代替サービスが無い

正直値上げしてもPrime会員を辞めれない理由はこれです。

代替サービスが無い

からです。もちろん商品購入なら楽天なんかもあるし、動画サービスだけならHulu、Netflix、dアニメストアなどいろいろあるんですが、併用はしても、これひとつでAmazonPrime会員特典全部網羅できるぞ!!ってものがない。

めんどくさがり屋なのもありますが、どう考えてもこのサービスはお得。

値上がりは月1000円までなら許容かなあ・・・(アメリカと同じくらい)楽天かなにかで「配送料無料・楽天動画サービス無料・日時指定可」が出たらちょっと移行も考えるかなレベルです。

とにかく便利さになれてしまい、もう手放せない・・・!!

超余談:Amazonアソシエイトに受かりやすい?

これはブロガーさん向けの超余談ですが、難易度がそこそこ高いといわれているAmazonアソシエイト・・・。

Prime会員なら受かります。(多分)

100パーセント!とは事例が少なすぎて言えませんが、私のアドセンスに落ち続けた超弱小はてなブログが一発で受かりましたから・・・。しかも審査時間も一瞬でした。

その時Amazonでお買い物することが多くてヘビーユーザーだったから受かったんだと思ってます。他に理由がないくらいのブログの状態でした。

わんころもち
わんころもち

これも特典の一部ですか?!

以上、我が家がPrime会員であり続ける理由5選でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる